#author("2024-04-05T01:02:50+00:00","default:kaji-lab","kaji-lab")
#author("2024-04-19T07:27:03+00:00","default:kaji-lab","kaji-lab")
[[上のページへ:https://kaji-lab.jp/ja/index.php?people/kaji]]~

*インタラクティブシステム特論 / Interactive System [#w21a4ca2]
インタラクティブシステム特論は電通大の大学院生を対象に行われる講義です.~
人間の関わるインタラクティブな入出力系を研究するために必要な基礎知識を身につけることを目標とします.~
講義の前半では特に感覚の生理学的知見を学んだ後,その知見に基づく設計論を多くの事例とともに紹介します.~
後半ではこの一年間に開かれたこの分野の代表的な国際学会で発表された論文を一人一つ読み,その内容をプレゼンすることで最新の知識を得ます.~
Interactive Systems is a lecture for graduate students at the University of Electro-Communications. ~
The aim of this course is to acquire the basic knowledge necessary to study interactive input-output systems involving human beings. ~
In the first half of the lecture, we will learn about the physiological findings of the senses, and then we will introduce the design based on these findings with many examples. ~
In the second half of the course, students will read and present papers presented at major international conferences in this field during the past year to gain the latest knowledge. ~

- ''対面講義ですが過去のビデオも残しておきます。レポートは各回の最新の資料に従って行ってください。''/ This is an on-site class, but you can check the video of the previous year. The reports and contents might have some minor differences.
- ''質疑応答および各種連絡についてはgoogle classを掲示板として利用して行います。シラバスに記載のコードで参加してください。'' / Please participate Google Classroom, which code is written in the syllabus.
- ''各回のレポートを、レポート提出締め切りまでにレポート提出窓口に出してください。/Submit reports via Google Form before the deadlines.''
- ''最終課題は論文を読んでプレゼンすることになりますが、こちらはレポート提出窓口にYoutubeのリンク(限定公開設定)を送ってもらうことになります。/You also must read one paper related to interactive system, and prepare and upload the presentation. Detail will be explained in the lecture.''
-- ''この提出されたリンクに対して全員が視聴し、採点を行います。これは3回に分けて行います。リンクの情報はメールで送付します/You also score each presentation video. The link to the video will be sent by emails.''
-- &color(red){''最終課題に関して / About how to submit final presentation-report:[&ref(InteractiveSystemFinalPresentation.pdf,,pdf);]''};
-- &color(red){''最終課題の言語はスライドを含めて日本語でも英語でも構いません / Please use Japanese or English for presentation.''};
-- &color(red){''最終課題で選ぶ論文は授業中に紹介したものであっても構いません''};

// - &color(red){''7/25 プレゼンテーションの評価(第一回)に関するメールをしました。受け取っていなければ至急連絡ください''};


''レポート提出先はgoogle classroomを参照 / Submit report via Link posted to google classroom''~

|''講義番号/No.''|''講義日/Date''|''内容/Contents''|''pdf''|''video''|''レポート締切日/Report Deadline''|
|1|4/05|人間計測手法/Measuring Human|[&ref(interactive2024_1.pdf,,pdf);]2024年版|[[video:https://youtu.be/m-NL_DwlRfM]]|4/12|
|-|4/12|出張のため休講/Class cancelled||||
|2|4/19|視覚/Human Vision System|[&ref(interactive2023_2.pdf,,pdf);] 2023年版|[[video:https://youtu.be/AlGR2IyLSw4]]|4/26|
|2|4/19|視覚/Human Vision System|[&ref(interactive2024_2.pdf,,pdf);] 2024年版|[[video:https://youtu.be/AlGR2IyLSw4]]|4/26|
|3|4/26|視覚センシング/Visual Sensing|[&ref(interactive2023_3.pdf,,pdf);] 2023年版|[[video:https://www.youtube.com/watch?v=XNx78bAbtEI]]|5/3|
|4|5/10|視覚ディスプレイ/Visual Display|[&ref(interactive2023_4.pdf,,pdf);] 2023年版|[[video:https://youtu.be/7tnJWMqmezA]]|5/17|
|-|5/17|出張のため休講/Class cancelled||||
|5|5/24|聴覚、聴覚インタフェース/Auditory Interface|[&ref(interactive2023_5.pdf,,pdf);] 2023年版|[[video:https://youtu.be/v3phRZFlAdU]]|5/31|
|-|5/31|出張のため休講/Class cancelled||||
|6|6/7 |触覚、触覚インタフェース/Tactile Interface|[&ref(interactive2023_6.pdf,,pdf);] 2023年版|[[video:https://youtu.be/SF8emUFmuSM]]|6/14|
|7|6/14|触覚、触覚インタフェース2/Tactile Interface2|[&ref(interactive2023_7.pdf,,pdf);] 2023年版|[[video:https://youtu.be/_oHaRrcInL4]]|6/21|
|8|6/21|力覚、力覚インタフェース/Haptic Interface|[&ref(interactive2023_8.pdf,,pdf);] 2023年版|[[video:https://youtu.be/EI8d-92C1MA]]|6/28|
|9|6/28|移動感覚インタフェース/Locomotion Interface|[&ref(interactive2023_9.pdf,,pdf);] 2023年版|[[video:https://youtu.be/M0YpRgrEqzM]]|7/5|
|-|-|プレゼンビデオ提出締切/Presentation video upload|[&ref(InteractiveSystemFinalPresentation.pdf,,pdf);]|-|7/12|
|-|-|プレゼンビデオ評価(1)/Watch group 1 video|-|-|7/19|
|-|-|プレゼンビデオ評価(2)/Watch group 2 video|-|-|7/26|
|-|-|プレゼンビデオ評価(3)/Watch group 3 video|-|-|8/2|

 
※資料は徐々に2023年度版に差し替えます。/New materials for 2021 will be prepared.~


//-&color(red){''NEW!''};[[特別講演(1/7)のお知らせ:http://kaji-lab.jp/ja/index.php?people/kaji/tokubetsu_kouen20110107]]

//*論文発表用候補(2015 6/19) [#v41a8ac0]

//2015年6月19日(金)16:20に公開します.早い者勝ちで,決まったものは線で消していきます.22(月)までに入力ください.22(火)までに発表日も含めアナウンスします.~
//論文本体はACM Digital LibraryまたはIEEE Xplorerから取得してください(学内からフリーアクセス可能)
//
//発表に際しては,動画を使うなど工夫してください.なおプレゼン用PCのパワーポイントはver.2010で,2013で作成したものは動画に関して互換性がない場合があります.このため動画はかならず元ファイルを持参してください.~
//発表時間:4分,質疑応答:2分,交代:1分

//[[''入力フォーム'':https://docs.google.com/forms/d/13vo_5T1Q6n5BCaQkmmqLed6Tz9MDej-U_qlfk9vLoh0/viewform?c=0&w=1]] 


//-発表スケジュール [&ref(presentation.pdf,,pdf);] 2015/6/23更新

//**CHI2015 [#u7a6d773]

//- 1 %%Control of Non-Solid Diffusers by Electrostatic Charging%%(齋藤)
//https://www.youtube.com/watch?v=VlQILrifzPs

//**IEEEVR & 3DUI 2015 [#d1c3646b]
//-54 Comparing the Performance of Natural, Semi-Natural, and Non-Natural Locomotion Techniques in Virtual Reality
//-55 Design and Evaluation of a Visual Acclimation Aid for a Semi-Natural Locomotion Device