業績リスト

受賞 Awards

  1. Interactive Demonstration Award.
    Shogo Fukushima, Yuki Hashimoto, Hiroyuki Kajimoto: Tabletop Group Robots system using horizontal vibration,
    WISS2007 (Workshop on Interactive Systems and Software), Dec 2007(in Japanese).
  2. Jury Recommend Works in Art Division.
    “Ants in the Pants”, 12th Japan Media Arts Festival, 2008.
  3. Best Paper Award.
    Shogo Fukushima, Yuki Hashimoto, Takashi Nozawa, Hiroyuki Kajimoto: The Enhancement of laugh using laugh track synchronized with the user’s laugh motion,Entertainment Computing2009, Sep 2009(in Japanese).
  4. Interactive Demonstration Award.
    Hiromi Yoshikawa, Taku Hachisu, Shogo Fukushima, Masahiro Furukawa: Vection Field: the Visual Navigation Method for Pedestrian, Interaction 2011, 2011/3/13.
    受賞報告
  5. Best Paper Award.
    Masahiro Furukawa, Hiromi Yoshikawa, Taku Hachisu, Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: “Vection Field” for Pedestrian Traffic Control, Augmented Human2011, 2011/3/14.
  6. Best Paper Award (1st).
    Yuki Kuniyasu, Michi Sato, Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: Transmission of Forearm Motion by Tangential Deformation of the Skin, Augmented Human2012, 2012/3/10.
    受賞報告
  7. Best Paper Award(2nd).
    Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: Facilitating a Surprised Feeling by Artificial Control of Piloerection on the Forearm, Augmented Human2012, 2012/3/10.
    受賞報告

論文 Transaction Paper

  1. 福嶋政期,橋本悠希, 野澤孝司,梶本裕之:笑い増幅器:笑い増幅効果の検証,
    ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.12, No.3, pp1-9 2010.(in Japanese) [filepdf]
  2. 高橋宣裕, 國安裕生, 佐藤未知, 福嶋政期, 古川正紘, 橋本悠希, 梶本裕之, 口腔内動作を入出力とする触覚コミュニケーションデバイス,
    ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.13, No.4, pp.53-62, 2011(in Japanese).

国際学会 International Conference with Peer Review

  1. Shogo Fukushima, Yuki Hashimoto, Hiroyuki Kajimoto: Tabletop Interface using a Table’s Circular Vibration and Controllable Friction, In 'Proceedings of CHI ’08 (Ex-tended Abstracts)', Page 3801-3806, 2008. [filepdf]
  2. Keji Sato, Yoshimi Sato, Michi Sato, Yu Okano, Shogo Fukushima, Kanako Matsuo, Rika Matsue, Yuichiro Kojima, Satsuki Nakata, Sayaka Oshima, Yuki Hashimoto, Hiroyuki Kajimoto: Ants in the Pants, ACM SIGGRAPH 2010, Emerging Technologies, 2008/8/11-15
  3. Yuichiro Kojima, Yuki Hashimoto, Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: Pull-Navi: A Novel Tactile Navigation Interface by Pulling Ears, SIGGRAPH2009 Emerging Technologies, 2009/8/3-7.
  4. Shogo Fukushima, Yuki Hashimoto, Takashi Nozawa, Hiroyuki Kajimoto: Laugh Enhancer using Laugh Track Synchronized with the User's Laugh Motion, In 'Proceedings of CHI ’10 (Ex-tended Abstracts)', 2010/4/10-15.[filepdf]
  5. Kanako Aou, Asuka Ishii, Masahiro Furukawa, Shogo Fukushima, H.Kajimoto:The Enhancement of Hearing using a Combination of Sound and Skin Sensation to the Pinna,In 'Proceedings of UIST ’10',, pp.415-416, 2010/10/3-6.[filepdf]
  6. Yu Okano, Shogo Fukushima, Masahiro Furukawa, Hiroyuki Kajimoto: Embedded Motion, SIGGRAPH Asia 2010, Poster.[filepdf][filepdf]
  7. Hiromi Yoshikawa, Taku Hachisu, Shogo Fukushima, Masahiro Furukawa, Hiroyuki Kajimoto: ""Vection Field" for Pedestrian Traffic Control", ACM SIGGRAPH 2011, Emerging Technologies Session, 2011/8/7-11[filepdf]
  8. Taku Hachisu, Michi Sato, Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: HaCHIStick: Simulating Haptic Sensation on Tablet PC for Musical Instruments Application, in Proceedings of 'ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST) 2011', 2011/10/16–19.[filepdf]
  9. Hiroyuki Okabe, Shogo Fukushima, Michi Sato, Hiroyuki Kajimoto, Fingertip Slip Illusion with an Electrocutaneous Display, The 21st International Conference on Artificial Reality and Telexistenc, November 28-30, 2011.
  10. Ryuta Okazaki, Michi Sato, Shogo Fukushima, Masahiro Furukawa, Hiroyuki Kajimoto: Tactile Enhancement Structure Mimicking Hair Follicle Receptors , World Haptics Conference2011 ,2011/6/22-24.
  11. Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: Palm Touch Panel:Providing Touch Sensation Through the Device,In ACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces, ITS ’11, Page 79-82.[filepdf]
  12. Yuki Kuniyasu, Michi Sato, Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: Transmission of Forearm Motion by Tangential Deformation of the Skin, 3rd Augmented Human International Conference, 3/8-9, 2012.
  13. Maki Yokoyama, Yu Okano, Michi Sato, Shogo Fukushima, Masahiro Furukawa, Hiroyuki Kajimoto: Looming Silhouette: An Approaching Visual Stimulus Device for Pedestrians to Avoid Collisions, 3rd Augmented Human International Conference, 3/8-9, 2012,
  14. Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: Facilitating a Surprised Feeling by Artificial Control of Piloerection on the Forearm, AH '12, March 08 - 09 2012.[filepdf]
  15. Narihiro Nishimura, Asuka Ishi, Michi Sato, Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: Facilitation of Affection by Tactile Feedback of False Heartbeat,In 'Proceedings of CHI ’12 (Ex-tended Abstracts)' , May5-10 , 2012.
  16. Hiromi Yoshikawa, Taku Hachisu, Shogo Fukushima, Maahiro Furukawa, Hiroyuki Kajimoto, Takuya Nojima: Studies of Vection Field II: A Method for Generating Smooth Motion Pattern,proceedings of Advanced Visual Interfaces,21-25/May/2012, Capri Island, Italy.
  17. Taku Hachisu, Michi Sato, Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto: Augmentation of Material Property by Modulating Vibration Resulting from Tapping, EuroHaptics2012, June 12-15, vol.1, pp.173-180, 2012,
  18. Shogo Fukushima, Hiroyuki Kajimoto Chilly Chair: Facilitating an Emotional Feeling with Artificial Piloerection, ACM SIGGRAPH '12, Aug.05-09.2012, Los angeles.

国内学会 Domestic Conference

  1. 福嶋政期, 橋本悠希, 梶本裕之 : 机上インタフェースのための高速移動可能な群ロボットシステム,日本バーチャルリアリティ学会 第12回大会論文集(2007年9月福岡),2007.
  2. 福嶋政期, 橋本悠希, 梶本裕之 : 水平振動を利用した群ボタンロボの提案,日本ロボット学会学術講演会第26回大会論文集(2008年9月神戸),2008 [filepdf]
  3. 石井明日香,福嶋政期,橋本悠希,梶本裕之:空気圧変動による手掌部へのテクスチャ感提示",第14回日本バーチャルリアリティ学会大会,2009/9/11.[filepdf]
  4. 福嶋政期,橋本悠希, 野澤孝司, 梶本裕之:笑い動作検出に基づいたラフトラック再生手法による笑いの増幅, エンタテイメントコンピューティング2009(2009年9月東京),2009.
  5. 石井明日香,福嶋政期,橋本悠希,梶本裕之:"手掌部へのテクスチャ感提示における質感向上手法",第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2009/12/24-26.[filepdf]
  6. 岡崎龍太,佐藤未知,福嶋政期,古川正紘,梶本裕之:体毛-毛包受容器構造を模した触覚増強機構,日本バーチャルリアリティ学会第15回大会論文集(2010年9月金沢),2010 [filepdf]
  7. 岡野裕,福嶋政期,古川正紘,梶本裕之:周辺視野選択的な運動知覚を実現する視覚刺激(第2報) -複数運動提示のためのフロー検討-,日本バーチャルリアリティ学会第15回大会論文集(2010年9月金沢),2010 [filepdf]
  8. 岡部浩之,大原淳,蜂須拓,古川正紘,福嶋政期,梶本裕之:電気触覚ディスプレイを用いた指先への滑り錯覚の提示,第15回日本バーチャルリアリティ学会大会,金沢[filepdf]
  9. 山川隼平,加藤寛士,福嶋政期,古川正紘,梶本裕之:,日本バーチャルリアリティ学会第15回大会論文集(2010年9月金沢),2010 [filepdf]
  10. 吉川博美,蜂須拓,福嶋政期,古川正紘,梶本裕之:歩行誘導における自己運動を用いたベクション場の設計,日本バーチャルリアリティ学会第15回大会論文集(2010年9月金沢),2010 [filepdf]
  11. 横山牧,岡野裕,福嶋政期,古川正紘,梶本裕之:出会い頭の衝突回避を目的とした周辺視野への接近感提示,日本バーチャルリアリティ学会第15回大会論文集(2010年9月金沢),2010 [filepdf]
  12. 國安裕生,福嶋政期,古川正紘,梶本裕之:液体を注ぐ際の心地よさに着目した触覚ディスプレイの提案,エンタテインメントコンピューティング2010,2010.[filepdf]
  13. 加藤寛士, 福嶋政期, 古川正紘, 梶本裕之:音楽鑑賞による身体動作意志の筆記・描画作業への誘導, エンターテイメントコンピューティング2010(2010年10月 京都),2010[filepdf]
  14. 高橋宣裕,國安裕生,佐藤未知,福嶋政期,古川正紘,橋本裕希,梶本裕之:口腔における双方向コミュニケーションデバイスの開発, エンターテイメントコンピューティング2010(2010年10月 京都),2010[filepdf]
  15. 岡部浩之,大原淳,蜂須拓,古川正紘,福嶋政期,梶本裕之:電気刺激を用いた指先への滑り感提示, 力触覚の提示と計算 第5回研究会(2010年11月 仙台),2010[filepdf]
  16. 加藤寛士, 福嶋政期, 古川正紘, 梶本裕之: 錯触を利用した触覚的空間境界提示, WISS2010(2010年12月 裏磐梯) ,2010[filepdf]
  17. 岡崎龍太,佐藤未知,古川正紘,福嶋政期,梶本裕之:体毛-毛包受容器構造に着目した触覚増強機構,第11回システムインテグレーション部門講演会(SI2010),2010年12月23日~25日,仙台,2010[filepdf]
  18. 山川隼平, 加藤寛士, 福嶋政期, 古川正紘, 梶本裕之:手掌への触覚提示により生起するバーチャルな倒立振子の再現, 第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SICE SI 2010, 2010年12月 仙台), 2010[filepdf]
  19. 石井明日香, 福嶋政期, 古川正紘, 梶本裕之:ファントムセンセーションを用いた手掌部への貫通感提示, 第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SICE SI 2010, 2010年12月 仙台), 2010[filepdf]
  20. 栗原洋輔,國安裕生,蜂須拓,佐藤未知,福嶋政期,梶本裕之:腕立て伏せ時の「カチカチ感」付与による運動感覚の拡張,エンタテインメントコンピューティング2011(2011年09月 日本科学未来館),2011[filepdf]
  21. 福嶋政期,梶本裕之:掌と同化したタッチパネル,CEDEC2011,CEDEC公式ページ;
  22. 渡辺亮, 大原淳, 國安裕生,佐藤未知, 福嶋政期,梶本裕之:前腕部への触刺激に対する温度感覚の重畳,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011年9月 函館),2011[filepdf]
  23. 西村奈令大,粟生加奈子, 石井明日香, 佐藤未知,福嶋政期,梶本裕之:胸部への触覚提示を用いた好意の生起, 第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011年9月 函館), 2011[filepdf]
  24. 宇戸和樹,岡崎龍太,佐藤未知, 福嶋政期,梶本裕之:手部筋肉への機能的電気刺激を用いた指先への触覚提示,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011年9月 函館),2011[filepdf]
  25. 橘卓見,岡部浩之, 佐藤未知,福嶋政期,梶本裕之:注意領域への集中力向上を目的とした領域外における視覚刺激,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011年9月 函館),2011[filepdf]
  26. 石井明日香,佐藤未知, 福嶋政期,古川正紘,梶本裕之:手部触覚を用いた奥行き情報の提示,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011年9月 函館),2011[filepdf]
  27. 國安裕生,佐藤未知, 福嶋政期,梶本裕之:前腕皮膚変形による腕動作伝達-前後方向の試作と評価-,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011年9月 函館),2011[filepdf);]
  28. 福嶋政期,梶本裕之:前腕部体毛の立毛制御による驚き感情の増幅,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011年9月 函館),2011[filepdf);]
  29. 岡部浩之,大原淳,福嶋政期,古川正紘,梶本裕之:電気刺激を用いた滑り感提示における指先の水平力と電気刺激の方向依存性, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011(2011年5月 岡山),2011[filepdf]
  30. 粟生加奈子,石井明日香,福嶋政期,梶本裕之:耳介への触刺激による音響体験の増幅,エンタテインメントコンピューティング2011(2011年09月 日本科学未来館),2011[filepdf]
  31. 熊谷真吾, 横山牧,佐藤未知,福嶋政期,梶本裕之:ソファを介した遠隔コミュニケーション,エンタテインメントコンピューティング2011(2011年09月 日本科学未来館),2011[filepdf]

国内学会 Domestic Conference (poster, demostration)

  1. 福嶋政期, 橋本悠希,梶本裕之:水平振動を用いた机上群ロボットシステム,WISS 2007,ハウステンボス,2007/12/05-07.
  2. 福嶋政期, 橋本悠希, 野澤孝司, 梶本裕之:筋活動の計測を用いた笑いの増幅,インタラクション 2009,東京 学術総合センター/一橋記念講堂,2009/3/05-06.
  3. 福嶋政期, 橋本悠希, 野澤孝司, 梶本裕之:笑い動作検出に基づいたラフトラック再生手法による笑いの増幅, エンタテイメントコンピューティング2009(2009年9月東京),2009.
  4. 福嶋政期,粟生加奈子,石井明日香:ウェアラブルオーディオデバイスにおける音響の触覚的な拡張,CEDEC2010, 2010/8/31-9/2.
  5. 福嶋政期,梶本裕之:掌タッチパネル,インタラクション2011,2011[filepdf];
  6. 福嶋政期,梶本裕之:掌と同化したタッチパネル,CEDEC2011,CEDEC公式ページ;
  7. 粟生加奈子,石井明日香,福嶋政期,梶本裕之:耳介への触刺激による音響体験の増幅,エンタテインメントコンピューティング2011(2011年09月 日本科学未来館),2011[filepdf]
  8. 西村, 石井, 佐藤,福嶋,梶本:自己の心拍を触覚提示するデバイスの検討, インタラクション2012(2012年3月 日本科学未来館), 2012.
  9. 宇戸, 岡崎, 佐藤, 福嶋, 梶本:手部への電気刺激を用いたタッチインタフェースのための触力覚提示手法の検討, インタラクション2012(2012年3月 日本科学未来館), 2012.

特許 Patents

  1. 特願 2007-241071:移動体制御装置,福嶋,橋本,梶本
  2. 特願 2010-192642:耳介への皮膚感覚刺激を用いた体感音響装置,福嶋,梶本