上のページへ

インタラクティブシステム論(旧認識行動システム論)

インタラクティブシステム論は総合情報学科3年生を対象に行われる講義です.使える知
識の導入を目標に,信号処理,制御,行列などを紹介しています.
これらはHuman InterfaceやRoboticsなど,「認識と行動に関わる工学」を支える知識と
考えられます.

講義ではScilabを用いたレポート課題を重視しています.これにより紹介した概念が実
装可能な技術であることを「認識」し,研究活動という「行動」に結びつけることが裏
の目標です.もうひとつの「認識行動」であり,研究室配属の学生に受講を薦めている
理由です.

レポート提出窓口

※資料は講義中に書き込む数式等は白抜きになっていますので完全ではありません.

  • イントロダクション[&ref(): File not found: "interactive1.pdf" at page "people/kaji/ninshiki";] 2017/4/12更新
  • Scilabの使い方(自習用資料)[filepdf] 2015/4/15更新
  • フーリエ変換[filepdf] 2017/4/13更新
  • フーリエ変換と線形システム[filepdf] 2017/4/20更新
  • 信号処理の基礎[filepdf] 2017/4/20更新
  • 信号処理の応用1(相関)[filepdf] 2017/5/19更新
  • 信号処理の応用2(画像処理)[filepdf] 2017/5/25更新
  • 中間確認用練習問題集[filepdf]
  • ラプラス変換[filepdf] 2016/6/15更新
  • 古典制御の基礎[filepdf] 2016/6/17更新
  • 行列[filepdf] 2016/7/13更新
  • 行列と最小二乗法[filepdf] 2016/7/16更新
  • ロボティクス[filepdf] 2016/7/22更新
  • 期末確認用練習問題集[&ref(): File not found: "ExampleQuestionsForFinalTest.pdf" at page "people/kaji/ninshiki";]

講義の動画チャンネル:https://www.youtube.com/playlist?list=PL2C89FD21BC63B440
2012年版:http://www.youtube.com/playlist?list=PL75932208242FB862&feature=plcp
2013年版:http://www.youtube.com/playlist?list=PLJUR-DOVYlwve8mVrex0Xei2f_DJFWZVp
2010年版(認識行動システム論):http://www.youtube.com/user/KajiLab