- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- moriyama へ行く。
- 1 (2017-04-07 (金) 19:12:22)
- 2 (2017-04-07 (金) 22:34:31)
- 3 (2017-05-31 (水) 13:12:25)
- 4 (2017-10-01 (日) 20:44:51)
- 5 (2017-10-02 (月) 21:19:23)
- 6 (2017-10-20 (金) 12:24:25)
- 7 (2017-10-21 (土) 20:10:06)
- 8 (2017-12-20 (水) 22:58:53)
- 9 (2018-04-03 (火) 15:46:39)
- 10 (2018-04-05 (木) 17:45:45)
- 11 (2018-04-05 (木) 17:48:55)
- 12 (2018-05-16 (水) 18:23:39)
- 13 (2018-12-19 (水) 17:33:23)
- 14 (2019-03-11 (月) 14:39:32)
- 15 (2019-03-11 (月) 15:17:42)
- 16 (2019-03-29 (金) 18:55:10)
- 17 (2019-03-30 (土) 01:28:47)
- 18 (2019-05-06 (月) 14:44:22)
- 19 (2019-05-25 (土) 16:32:08)
- 20 (2019-05-31 (金) 19:47:56)
- 21 (2019-06-08 (土) 17:16:17)
- 22 (2019-06-15 (土) 13:50:15)
- 23 (2019-06-19 (水) 14:25:06)
- 24 (2019-09-27 (金) 19:36:31)
- 25 (2019-10-20 (日) 15:09:34)
- 26 (2020-01-07 (火) 11:41:30)
- 27 (2020-05-10 (日) 21:16:19)
- 28 (2020-05-10 (日) 21:19:59)
- 29 (2020-05-28 (木) 22:44:15)
- 30 (2020-10-29 (木) 06:48:12)
森山 多霸(触覚のファンタジスタ)†
所属†
- 電気通信大学 情報理工学研究科 情報学専攻 博士後期1年
- 梶本研究室
〒182-8585
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
電気通信大学 西3号館4階401号室
TEL/FAX 042-443-5363
自己紹介†
- 自称 "Haptics Entertainer".「触れる」から新しいデザインの可能性を追求.現在は社会人博士です.
- 趣味:ヴァイオリン・ピアノ,バイク
- 特技:サッカー(GK) ドイツのフランクフルトで3年間サッカー(留学)行きました
学歴・所属†
- 2001年4月 - 2009年6月 カイロ日本人学校
- 2009年6月 - 2009年8月 フランクフルト国際日本人学校
- 2009年8月 - 2012年8月 Frankfurt International School
- 2012年8月 - 2013年3月 東京都立南多摩高等学校
- 2013年4月 - 2017年3月 Tokyo University of Technology, Computer Science Department
- 2017年4月 - 2019年3月 電気通信大学大学院 情報学専攻
- 2019年4月 - 現在 電気通信大学大学院 情報学専攻 博士後期課程
- 2019年4月 - 現在 ソニー株式会社
- 留学
2018年7月 - 2018年9月 Сколковский институт науки и технологий, Space Center (スコルコボ科学技術大学, 宇宙工学研究科,ロシア-モスクワ)
受け入れ指導教員:Dzmitry Tsetserukou
スコルテックでは初の日本人留学生として3カ月滞在
受賞†
- 平成30年度電気通信大学(学生表彰)(研究部門・2019年3月)
- SIGGRAPH ASIA 2018, Emerging Technology (Best Demo Voted by Attendees)
Moriyama, Nishi, Nakamura, Vibol, Kajimoto :
Hap-Link : Wearable Haptic Device on the Forearm that Presents Haptics Sensations Corresponding to the Fingers, SIGGRAPH Asia 2018 Emerging Technologies, Article No. 5, 2018, Tokyo, Japan.[pdf]受賞報告
- KLab×JAXA「月探査ハッカソン」:丸山英梨子,森山多覇,松浦悠,亀岡嵩幸,宮上昌大,最優秀賞[web]
- エジプト・バイオリンコンクール ユース部門 審査員特別賞受賞 2006年
- エジプト・バイオリンコンクール ユース部門 準優勝(優勝者該当無し) 2007年
- 文芸作品コンクール 短歌部門 文部科学大臣賞 2008年
研究(修士)†
触覚の中でも主に「触覚転移」の研究をメインに行っています.
果たして指先で触れた触覚情報は指先に提示する必要はあるのであろうか・・・
- 触覚転移の研究リスト
- 森山, 西, 中村, 梶本:
指先の触角を前腕に提示するウェアラブルデバイスの開発.
第22回日本バーチャルリアリティ学会大会,2017.9,徳島大学 常三島キャンパス.[pdf]
- 森山, 西, 櫻木, 中村, 梶本:
指先の触角を前腕に提示するウェアラブルデバイスの開発第2報:温度提示の付与.
第22回一般社団法人情報処理学会インタラクション2018, 2018,3, 学術総合センター.[pdf]
- Moriyama, Nishi, Sakuragi, Nakamura, Kajimoto:
Development of a Wearable Haptics Device that Presents the Haptics Sensation of the Finger pad to the Forearm.
IEEE Haptics Symposium 2018, 2018, 3, San Francisco.[pdf]
- 森山, 中村, 梶本:
指先の力触覚を前腕に提示するウェアラブルデバイスの開発(第 3 報):3本指に対応したデバイスの開発.
第23回日本バーチャルリアリティ学会大会,2018,9, 東北大学 青葉山新キャンパス.[pdf]
- Moriyama, Nakamura, Kajimoto:
Wearable Haptic Device that Presents the Haptics Sensation Corresponding to Three Fingers on the Forearm.
The 6th ACM Symposium on Spatial User Interaction (SUI 2018), 2018, 10, Berlin, Germany.[pdf]
- Moriyama, Nakamura, Kajimoto:
Wearable Haptic Device that Presents the Haptics Sensation Corresponding to Three Fingers on the Forearm.
The 31th ACM User Interface Software and Technology Symposium (UIST 2018), 2018, Berlin, Germany,[pdf]
- Moriyama, Kajimoto :
Wearable Haptic Device that Presents the Haptics Sensation of the Finger Pad to the Forearm and Fingertip.
Asia Haptics 2018, Songdo, Korea.[pdf]
- Moriyama, Nishi, Nakamura, Vibol, Kajimoto :
Hap-Link : Wearable Haptic Device on the Forearm that Presents Haptics Sensations Corresponding to the Fingers, SIGGRAPH Asia 2018 Emerging Technologies, Article No. 5, 2018, Tokyo, Japan.[pdf]
研究(学士)†
- 森山, 山本, 福元, 美濃口, 臼杵, 森, 平山, 松下:
箸遣いの美しさを評価する腕時計型デバイス.
インタラクション2016, 2016.3. 科学技術館
共著†
- 菅野谷, 鹿野, 立石, 甲斐, 大瀧, 新澤, 森山, 松下:
Graffiti on the Circling Sky ~周囲の空間をカンバスにする落書きインタフェース~.
インタラクション2017, 2017.3. 明治大学 中野キャンパス
プロジェクト†
- モグラ体験
- 2017年10月, 2017IVRC:決勝進出(7位), タイトル:「もぐらMoguMogu」,チーム:もぐらぶいあーる [web]
- 2017年12月, Mashup Awards2017 準決勝進出, タイトル:「もぐらMoguMogu」[link]
- 2017年11月, KLab×JAXA「月探査ハッカソン」:丸山英梨子,森山多覇,松浦悠,亀岡嵩幸,宮上昌大,最優秀賞[web]
- 2017年12月, Yahoo! JAPAN Hack Day 2017 参加, 制作物「iSpineer」:ハンドスピナー型インターフェース(動画56分23秒から)
資格†
- 英検2級 2010年合格
- ビジネス点字検定 2015年合格
- バーチャルリアリティ技術者 2018年合格
- バーチャルリアリティ上級技術者 2019年合格