所属

riri.jpg
  • 電気通信大学 情報理工学研究科 総合情報学専攻 博士後期課程
    〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学
    総合情報学専攻 西3号館4階402号室 梶本研究室                                            自画像→

TEL/FAX 042-443-5363

自己紹介

fig.jpg
  • やっぱりしんどうしています.
  • 最近では棒を振り回しています.
  • 最近ピンクノイズからしゅうはすうにきょうみがうつりました.
  • 少し前につけまつげからピンクノイズに興味が移りました.
  • 梶本研のつけまつげ担当.もとい,体毛に着目した触覚増強の研究.
  • 自分で自分を抱きしめるSense-Roidの中の人.
  • 「車から降りない」というコンセプトで国内旅行を行っている.

受賞

  • 杖を把持した手掌部への振動重畳による打撃対象の距離錯誤,SICE-SI2013 優秀講演賞
  • Sense-Roid, Laval Virtual2011 Architecture, Art & Culture Award
  • Sense-Roid,第18回IVRC 総合優勝

発表・展示

  • 岡崎,梶本: 手掌部への振動提示による触覚的距離推定,第15回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会,(2014年12月,東京ビッグサイト),2014. [filepdf]-NEW!
  • R. Okazaki, H. Kuribayashi, H. Kajimoto: The Effect of Frequency Shifting on Audio-Tactile Conversion for Enriching Musical Experience. Asia Haptics 2014, November 18-20, 2014, Tsukuba, Japan. [filepdf]-NEW!
  • R. Okazaki, and H. Kajimoto: Altering Distance Perception from Hitting with a Stick by Superimposing Vibration to Holding Hand. Euro Haptics Conference2014, June 24-26, 2014, Versailles, France.[filepdf]
  • 岡崎,梶本:把持棒による物体打撃時の振動重心変化に伴う触覚的位置推定錯誤,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(2014年5月 富山市総合体育館)[filepdf]
  • R. Okazaki and H. Kajimoto: Perceived Distance from Hitting with a Stick Is Altered by Overlapping Vibration to Holding Hand, CHI 2014, April 26-May 1, 2014, Toronto, Canada. [filepdf]
  • 優秀講演賞, 岡崎,梶本:杖を把持した手掌部への振動重畳による打撃対象の距離錯誤,第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2013 受賞報告-NEW!
  • R. Okazaki, and H. Kajimoto: Perceived Distance from Hitting with a Stick Is Altered by Superimposing Vibration to Palm. ICAT2013: The 23rd International Conference on Artificial Reality and Telexistence, December 11-13, 2013, Odaiba, Tokyo. [filepdf]
  • 岡崎,梶本:杖を把持した手掌部への振動重畳による打撃対象の距離錯誤. 第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(2013年12月 神戸),2013 [filepdf]
  • 岡崎,蜂須,佐藤,福嶋,Hayward,梶本:触覚-聴覚間における周波数的協和性,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(2013年5月 つくば国際会議場).[filepdf]
  • R. Okazaki, T. Hachisu, M. Sato, S. Fukushima, V. Hayward, and H. Kajimoto: Judged Consonance of Tactile and Auditory Frequencies. IEEE World Haptics Conference, April 14-17, 2013, Daejeon, Korea.[filepdf]
  • 岡崎,蜂須,佐藤,福嶋,Hayward,梶本:触覚刺激による聴覚強度知覚への影響,第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,福岡国際会議場[filepdf]
  • Ryuta Okazaki, Hiroyuki Kajimoto & Vincent Hayward: Vibrotactile Stimulation Can Affect Auditory Loudness: A Pilot Study, EuroHaptics Conference2012, Tampare, Finland [filepdf]
  • Ryuta Okazaki, Michi Sato, Shogo Fukushima, Masahiro Furukawa, Hiroyuki Kajimoto: Tactile Enhancement Structure Mimicking Hair Follicle Receptors , World Haptics Conference 2011, Istanbul.(2011/6/22-24)[filepdf];
  • N. Takahashi, R. Okazaki, H. Okabe, H. Yoshikawa, K. Aou, S. Yamakawa, M. Yokoyama, H. Kajimoto, Sense-Roid: Emotional Haptic Communication with Yourself, Virtual Reality International Conference 2011 (VRIC2011) proceedings, France, 2011[filepdf]
    Laval VirtualでArchitecture, Art & Culture Awardを受賞しました!
  • 岡崎,佐藤,古川,福嶋,梶本:体毛-毛包受容器構造に着目した触覚増強機構,第11回システムインテグレーション部門講演会(SI2010),2010年12月23日~25日,仙台,2010[filepdf]
  • Sense-Roid,DIGITAL CONTENT EXPO 2010,日本科学未来館
  • 岡崎,佐藤,古川,福嶋,梶本:体毛-毛包受容器構造を模した触覚増強機構,第15回日本バーチャルリアリティ学会大会,金沢,2010[filepdf]
  • Sense-Roid,第18回IVRC,日本科学未来館
    IVRC2010で総合優勝しました!

学位論文

  • 修士論文:触覚刺激による聴覚変調
  • 学士論文:体毛-毛包受容器構造を模した触覚増強機構の開発

共著 受賞・発表・展示

  • Best Poster Award, 2014/11/14, M. Koge, D. Ogawa, S. Takei, Y. Nakai, Taira Nakamura, Takuto Nakamura, R. Okazaki, T. Hachisu, M. Sato, H. Kajimoto, Haptic Bed: Bed-style Haptic Display for Providing Weight Sensation. 11th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE 2014). .受賞報告
  • 優秀講演賞, 渡辺, 岡崎,梶本:温度刺激点間における相互温度参照現象,第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2013.受賞報告
  • International Conference
  1. H. Uematsu, D. Ogawa,R. Okazaki,T. Hachisu,H. Kajimoto,"Projection-based Vibrotactile: Vibration Unit for Recognition of Shape Image Projection onto Whole Body",IEEE World Haptics Conference 2015, June 22-26, 2015, Chicago, USA [filepdf]
  2. Rei Sakuragi, Sakiko Ikeno, Ryuta Okazaki, Hiroyuki Kajimoto:
    CollarBeat: Whole Body Vibrotactile Presentation via the Collarbone to Enrich Music Listening Experience
    International Conference on Artificial Reality and Telexistence - Eurographics Symposium on Virtual Environments (2015). [filepdf]
  3. S. Takei, R. Watanabe, R. Okazaki, T. Hachisu, M. Sato, H. Kajimoto: WholeGrip: Grip Type Master Hand with the
  4. Y. Nakai, S. Kudo, R. Okazaki, H. Kajimoto, H. Kuribayashi: Detection of Tangential Force for a Touch Panel Using Shear Deformation of the Gel , CHI 2014, April 26-May 1, 2014, Toronto, Canada. [filepdf]
  5. Taira Nakamura, M. Katoh, T. Hachisu, R. Okazaki, M. Sato, H. Kajimoto : Localization Ability and Polarity Effect of Underwater Electro-Tactile Stimulation, Euro Haptics Conference2014, June 24-26, 2014, Versailles, France.[filepdf]
  6. Y. Nakai, S. Kudo, R. Okazaki, H. Kajimoto : Tangential Force Input for Touch Panels Using Bezel-Aligned Elastic Pillars and a Transparent Sheet, UIST 2014, October 5-8, 2014, Honolulu, USA.[filepdf]
  7. D. Ogawa, S. Ikeno, R. Okazaki, T.Hachisu, H. Kajimoto : Tactile Cue Presentation for Vocabulary Learning with Keyboard, UIST 2014, October 5-8, 2014, Honolulu, USA.[filepdf]
  8. M. Koge, D. Ogawa, S. Takei, Y. Nakai, T. Nakamura, T. Nakamura, R. Okazaki, T. Hachisu, M. Sato, H. Kajimoto: Haptic Bed: Bed-style Haptic Display for Providing Weight Sensation. ACE2014, November 11-14, 2014, Funchal, Portugal.[filepdf]
  9. S. Ikeno, R. Watanabe, R. Okazaki, T. Hachisu, M. Sato, H. Kajimoto: Change in the amount poured as a result of vibration when pouring a liquid. Asia Haptics 2014, November 18-20, 2014, Tsukuba, Japan. [filepdf]
  10. M. Koge, Y. Kurihara, R. Okazaki, T. Hachisu, H. Kajimioto : Auditory Feedback for Earpicks. Asia Haptics, November 18-20, 2014, Tsukuba, Japan [filepdf]
  11. S. Takei, R. Watanabe, R. Okazaki, T. Hachisu, H. Kajimoto: Presentation of Softness Using Film-Type Electro-Tactile Display and Pressure Distribution Measurement. Asia Haptics, November 18-20, 2014, Tsukuba, Japan.[filepdf]
  12. S.Kudo, R.Okazaki, T.Hachisu, M.Sato, H.Kajimoto : Personally Supported Dynamic Random Dot Stereogram by Measuring Binocular Parallax, Augmented Human 2015, Poster, March 09-11, 2015, Singapore, Singapore [filepdf]
  13. S. Ikeno, R. Okazaki, T. Hachisu, H. Kajimoto: Creating an Impression of Virtual Liquid by Modeling Japanese Sake Bottle Vibrations. IEEE 3DUI 2015, March 23-24, 2015, Arles, France. [filepdf]
  14. S.Kudo, R.Okazaki, T.Hachisu, M.Sato, H.Kajimoto : Selective Un-Presentation to Specific User by Detecting Eye Gaze, CHI 2015 Symposium Emerging Japanese HCI Research Collection, April 18-23, 2015, Seoul, Korea. [filepdf]
  15. S. Ikeno, R. Okazaki, T. Hachisu, M. Sato, H. Kajimoto: Audio-Haptic Rendering of Water Being Poured from Sake Bottle.10th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2013),November 12-15, 2013, Enschede, Netherlands. [filepdf]
  16. Y. Kurihara, T. Hachisu, K. J. Kuchenbecker, H. Kajimoto: Jointonation: Robotization of the Human Body by Vibrotactile Feedback. ACM SIGGRAPH Asia 2013 Emerging Technologies, November 19-22, 2013, Hong Kong. [filepdf] [ YouTube]
  17. Y. Kurihara, M. Koge, R. Okazaki, H. Kajimoto:Large-Area Tactile Display Using Vibration Transmission of Jammed Particles. IEEE Haptics Symposium, February 23-26, 2014, Houston, TX, USA.[filepdf]
  18. R. Watanabe, R. Okazaki, H. Kajimoto:Mutual Referral of Thermal Sensation between Two Thermal-tactile Stimuli,Haptics Symposium, February 23-26, 2014, Houston, Texas, USA[filepdf]
  • Domectic Conference
  • 2015.4-2016.3
  1. 植松,小川,岡崎,蜂須,梶本: プロジェクションを用いた全身への触覚呈示ディスプレイ(第2報) ―ユーザの動きによる形状知覚評価 ― 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015,2015.5,みやこめっせ.[filepdf]
  2. ヤェム,岡崎,梶本:モータ回転加速度を用いた振動触覚提示の周波数特性,第20回日本バーチャルリアリティ学会(2015年9月 芝浦工業大学),2015.[filepdf]
  3. 植松,小川,岡崎,蜂須,梶本:プロジェクションを用いた全身への触覚ディスプレイ(第3報)-胴体への拡張と評価- エンタテインメントコンピューティング 2015,2015.9.札幌市教育文化会館.[filepdf]
  4. 中井,工藤,岡崎,梶本: 弾性素材のせん断変形を用いたタッチパネルへの水平方向力入力:入力モードの判別,エンタテインメントコンピューティング2015,2015.9,札幌市教育文化会館・北海道大学学術交流会館.[filepdf]
  5. Yem Vibol, 岡崎 龍太, 梶本裕之: モータ回転加速度を用いた振動触覚及び擬似力覚提示, 第16回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会,(2015年12月,名古屋国際会議場),2015[filepdf]
  6. 武井,渡辺,岡崎,梶本: 電気触覚ディスプレイおよび圧力分布センサを用いた把持型マスタハンドの開発(第2報)-触覚提示による物体形状の識別実験およびアプリケーションの開発-,第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(2015年12月 名古屋),2015.[filepdf]
  7. 中井,設楽,岡崎,Yem,梶本:ピンポイント光のプロジェクションマッピングによるモノの印象変化手法 ―魚の見かけ鮮度への影響―,インタラクション2016(第20回一般社団法人情報処理学会シンポジウム,2016年3月 科学技術館)[filepdf]
  • 2014.4-2015.3
  1. 武井,渡辺,岡崎,梶本 : 圧力分布に基づく電気刺激パターンの変調による弾性感の提示,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(2014年5月 富山市総合体育館)[filepdf]
  2. 小川,池野,岡崎,梶本 : 単語記憶を効率化する触覚提示装置の開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(2014年5月 富山市総合体育館)[filepdf]
  3. 高下,栗原,岡崎,蜂須,梶本 : 聴覚フィードバックを付与した耳掃除の検討,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(2014年5月 富山市総合体育館)[filepdf]
  4. 高下,小川,武井,中井,中村(た),中村(拓),栗原,岡崎,蜂須,佐藤,梶本 : 寝台上の身体圧迫による広範囲重量感呈示デバイス,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(2014年5月 富山市総合体育館)[filepdf]
  5. 渡辺,岡崎,梶本:相互温度参照現象 Thermal referral の身体部位依存性 ,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(2014年5月 富山市総合体育館).[filepdf]
  6. 中村(た),加藤,岡崎,蜂須,佐藤,梶本 : 水中での電気刺激による触覚提示手法,日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 (2014年5月 富山市総合体育館)[filepdf]
  7. 櫻木,池野,岡崎,梶本 : 鎖骨を介した振動伝播による体内触覚提示,エンタテインメントコンピューティング2014(2014年9月 明治大学 中野キャンパス)[filepdf]
  8. 植松, 小川,岡崎,蜂須, 梶本: プロジェクションを用いた全身への触覚呈示ディスプレイ,エンタテインメントコンピューティング2014(2014年9月 明治大学 中野キャンパス)[filepdf]
  9. 中井, 岡崎,蜂須,佐藤,梶本: 鏡面反射を利用した目がゆらぐぬいぐるみに関する研究,エンタテインメントコンピューティング2014(2014年9月 明治大学 中野キャンパス)[filepdf]
  10. 池野,渡辺,岡崎,蜂須,佐藤,梶本:徳利内部の水量に応じた振動の変調.第19回日本バーチャルリアリティ学会大会(2014年9月 名古屋大学東山キャンパス).[filepdf]
  11. 武井,渡辺,岡崎,蜂須,佐藤,梶本:電気触覚ディスプレイおよび圧力分布センサを用いた把持型マスタハンドの開発,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会 (2014年9月 名古屋大学),2014.[filepdf]
  12. 中村(た),渡辺,岡崎,蜂須,佐藤,梶本:ラケットにおける打撃位置知覚に関する研究,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会 (2014年9月 名古屋大学), 2014.[filepdf]
  13. 中井,岡崎,蜂須,佐藤,梶本: 目の光のゆらぎがもたらすぬいぐるみの生き物らしさ,インタラクション2015(第19回一般社団法人情報処理学会シンポジウム) 2015.[filepdf]
  14. 工藤,岡崎,蜂須,佐藤,梶本:両眼視線計測を用いたランダムドットステレオグラムの立体視支援,インタラクション2015(第19回一般社団法人情報処理学会シンポジウム)2015.[filepdf]
  15. 櫻木,池野,岡崎,梶本: 全身触覚における鎖骨部位の有効性と評価,インタラクション2015(第19回一般社団法人情報処理学会シンポジウム) 2015. [filepdf]
  • 2013.4-2014.3
  1. 池野,岡崎,蜂須,佐藤,福嶋,梶本:徳利振動の変調による液体の粘性感操作,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(2013年5月 つくば国際会議場).[filepdf]
  2. 工藤,岡崎,蜂須,佐藤,梶本:ランダムドットステレオグラムにおける注視点提示による立体視支援手法,第 18 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(2013年09月),2013.[filepdf]
  3. 栗原,高下,岡崎,梶本:発泡ビーズの振動伝搬を用いた広範囲触覚ディスプレイ.エンタテインメントコンピューティング2013(2013年10月 サンポートホール高松・かがわ国際会議場)[filepdf]
  4. 小川,池野,岡崎,梶本:単語記憶を補助する触覚提示デバイスの提案.エンタテインメントコンピューティング2013(2013年10月 サンポートホール高松・かがわ国際会議場)[filepdf]
  5. 髙下,栗原,岡崎,蜂須,梶本:聴覚フィードバックを付与した耳掃除の提案.エンタテインメントコンピューティング2013(2013年10月 サンポートホール高松・かがわ国際会議場)[filepdf]
  6. 中村(た),加藤,岡崎,梶本:水中での電気刺激による諸確定時.エンタテインメントコンピューティング2013(2013年10月 サンポートホール高松・かがわ国際会議場)[filepdf]
  7. 池野,岡崎,蜂須,佐藤,梶本:容器装着型トクトク感提示デバイスの提案.エンタテインメントコンピューティング2013(2013年10月 サンポートホール高松・かがわ国際会議場)[filepdf]
  8. 渡辺,岡崎,梶本:温度刺激点間における相互温度参照現象 . 第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(2013年12月 神戸),2013 [filepdf]
  9. 武井,渡辺,岡崎,梶本:フィルム状電気触覚ディスプレイにおける圧力分布計測を用いたフィードバック.第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(2013年12月 神戸),2013.[filepdf]
  10. 中井,工藤,岡崎,梶本,栗林:ゲルのせん断変形を用いたタッチパネルにおける水平方向力入力. 第18回一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション(2014年 2-3月 東京),2014 [filepdf]
  11. 中井,工藤,岡崎,梶本,栗林:ゲルのせん断変形を用いたタッチパネルにおける水平方向力入力(第2報)-既存の垂直抗力測定手法との比較-,第12回力触覚の提示と計算研究会(2014年 3月 東京),2014[filepdf]
  • 2012.4-2013.3
  1. 池野,岡崎,蜂須,佐藤,福嶋,梶本:徳利の「トクトク感」のモデル化および再現,エンタテインメントコンピューティング2012 (2012年9月 神戸大学),2012.[filepdf]
  2. 宇戸,岡崎,佐藤, 福嶋,梶本:手部筋肉への機能的電気刺激を用いた指先への触覚提示,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011年9月 函館),2011[filepdf]
  3. 宇戸, 岡崎, 佐藤, 福嶋, 梶本:手部への電気刺激を用いたタッチインタフェースのための触力覚提示手法の検討, インタラクション2012(2012年3月 日本科学未来館), 2012.[filepdf]



メディア掲載