上のページへ

インタラクティブシステム特論

インタラクティブシステム特論は電通大の大学院生を対象に行われる講義です.
人間の関わるインタラクティブな入出力系を研究するために必要な基礎知識を身につけることを目標とします.
講義の前半では特に感覚の生理学的知見を学んだ後,その知見に基づく設計論を多くの事例とともに紹介します.
後半ではこの一年間に開かれたこの分野の代表的な国際学会で発表された論文を一人一つ読み,その内容をプレゼンすることで最新の知識を得ます.

重要:2020年度のオンライン対応

2020年度のオンライン化対応は次のように行います。

  • 各回の授業を、pdfおよびビデオで視聴してください。
  • 各回のレポートを、レポート提出締め切りまでにレポート提出窓口に出してください。
  • レポートが早すぎること(講義動画を見ていない…)は避けてください。
  • 最終課題は論文を読んでプレゼンすることになりますが、こちらもレポート提出窓口にYoutubeのリンクを送ってもらうことになります。

レポート提出窓口

講義番号講義日内容pdfvideoレポート締切日
15/8人間計測手法/Measuring Human[filepdf]2019/3/30更新video5/15
25/15視覚/Human Vision System[filepdf] 2019/4/11更新video5/22
35/22視覚センシング/Visual Sensing[filepdf] 2019/4/19更新video5/29
45/29視覚ディスプレイ/Visual Display[filepdf] 2019/4/25更新video6/5
56/5聴覚、聴覚インタフェース/Auditory Interface[filepdf] 2019/05/23更新video6/12
66/12触覚、触覚インタフェース/Tactile Interface[filepdf] 2019/05/27更新video6/19
76/19触覚、触覚インタフェース2/Tactile Interface2[filepdf] 2019/05/27更新video6/26
86/26力覚、力覚インタフェース/Haptic Interface[filepdf] 2019/05/27更新video7/3
97/3移動感覚インタフェース/Locomotion Interface[filepdf] 2019/05/27更新video7/10
--最終レポート締め切り--8/14

※資料は徐々に2020年度版に差し替えます。